ホーム > 学校活動の様子 / 2023年度 / 6年生 薬物乱用防止教室(6年) 2月19日(月)の5・6限目に松阪市警察署の方を招いて「薬物乱用防止教室」を行いました。 薬物とはどういうものかを聞き、体への影響や依存症などの危険性を学びました。 薬物乱用の「乱用」は何度も使うことではなく、ルールや法律から外れた目的や方法で使用することだと教えてもらいました。また、その一回で取り返しのつかない事態になることも教えてもらいました。 薬物乱用は思っているよりも身近な問題です。薬物乱用は絶対にいけないことだと、強い意志をもって生活してほしいと思います。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 学校活動の様子 / 2023年度 和食の日 学校活動の様子 / 2023年度 / 2年生 ピーマンの栽培(2年) 2024年度 / 5年生 / 学校活動の様子 防災体験学習(5年) 学校活動の様子 / お知らせ 明日の授業参観について 学校活動の様子 / 2023年度 給食再開・和食の日 2024年度 / 学校活動の様子 通学団での一斉下校 前の投稿 第2回中川地区民生・児童委員会 次の投稿 いちご学習(3年)